高度なホワイトハッカー育成の必要性 The Need for Advanced White-Hat Hacker Development
近年、国家間のサイバー攻撃は急速に高度化・巧妙化しており、日本の重要インフラや防衛システムはあらゆる領域において、実戦的なサイバー防御力の強化が急務となっている。
サイバー上の安全を確保するためには、包括的対策を施すことはもちろんだが、「創造的ハッカーによる突破的攻撃」がとりわけ大きな脅威であることを認識しなくてはならない。最も大きなダメージを被るのは、実はこうしたハッカーによる攻撃である。本論はこうした高度攻撃に対処するための現実的で有効な対応策を提言するものである。國井正人
In recent years, cyberattacks between nations have become increasingly sophisticated and complex. Japan’s critical infrastructure and defense systems urgently require the strengthening of practical cyber defense capabilities across all domains.
To ensure security in cyberspace, comprehensive countermeasures are essential. However, it must also be recognized that “breakthrough attacks by creative hackers” pose a particularly grave threat. In fact, such attacks inflict the most severe damage. This paper proposes realistic and effective countermeasures to address these advanced forms of cyberattacks. Masato Kunii
高度ホワイトハッカー養成の困難性とオリンピック選手育成 The Difficulty of Cultivating Advanced White-hat Hackers and the Olympic Athlete Analogy
日本はホワイトハッカー人材を育成するために様々な方策をとってはいるが、ホワイトハッカーを直ぐに養成することは困難であることをまず認識しなくてはならない。とりわけ高度なホワイトハッカーは短期間に育成できるものではなく、個人の生来の気質と実践的現場経験が不可欠である。一方で高度なホワイトハッカーの養成が短期間で困難であるとしても、システムの防衛は今すぐにでも行わなくてはならない。
トップクラスのホワイトハッカーの育成はオリンピック選手を育成するのに似ている。 本提案では、オリンピック選手育成モデルを応用し、米国NSAおよびイスラエルUnit 8200出身のトップクラスのホワイトハッカーを国家コーチとして招聘し、日本の素養ある人材を国際水準に一挙に鍛え上げることで、「国家防衛のための高度ホワイトハッカー」育成体制の構築を提言する。創造的ハッカーによる突破的攻撃に対応するためには、何よりも天才的ホワイトハッカーが有する無形の対処スキルと学習スタイルを体得することが重要なのである。イスラエルのUnit 8200出身者や米国NSA・Cyber Command出身者は、世界的に見ても最高レベルの実戦経験と教育ノウハウを持っている。彼らをコーチとして日本に招聘することは、短期間で日本のホワイトハッカー育成レベルを飛躍的に高める現実的な方策である。
While Japan has taken various measures to foster white-hat hacker talent, it must first be acknowledged that developing such professionals cannot be accomplished quickly. Especially for highly skilled white-hat hackers, short-term training alone is insufficient—innate aptitude and extensive hands-on experience are indispensable. Yet even if nurturing elite white-hat hackers takes time, system defense cannot be postponed and must be undertaken immediately.
Training world-class white-hat hackers is comparable to training Olympic athletes.
This proposal applies the Olympic athlete development model by inviting top-tier white-hat hackers-veterans of the U.S. National Security Agency (NSA) and Israel’s Unit 8200-to serve as national coaches. They would rigorously train Japan’s most capable candidates to reach international standards, thereby establishing a system for cultivating “Advanced White-Hat Hackers for National Defense.” To counter breakthrough attacks from creative hackers, it is essential to acquire the intangible skills and adaptive learning styles possessed by genius-level white-hat hackers. Veterans of Israel’s Unit 8200 and the U.S. NSA/Cyber Command have some of the world’s highest levels of combat experience and instructional expertise. Inviting them to Japan as coaches is a practical measure to dramatically elevate Japan’s white-hat hacker training capabilities within a short period.
Japan Cyber Elite Training Initiative(JCETI)案の概要
1.Cyber Talent Exchange Program
JCETI(仮称)は政府間協定(日米・日イスラエル間のCyber Talent Exchange Program)として推進する。
JCETI (tentative name) will be promoted as a government-to-government agreement (a Cyber Talent Exchange Program between Japan–U.S. and Japan–Israel).
2.Cyber Elite Training Center
Cyber Elite Training Center(CETC)を設置し、米国NSA・イスラエル国防軍と同水準の仮想演習環境(Cyber Range)を構築する。
A Cyber Elite Training Center (CETC) will be established, equipped with a cyber range that matches the virtual training environments used by the U.S. NSA and the Israel Defense Forces.
3.Boot Camp
サイバー強化合宿(Boot Camp)を実施し、米国NSAおよびイスラエルUnit 8200出身のトップクラスのホワイトハッカーと寝食を共にして集中訓練を実施する。成績上位者には海外短期派遣(NSA・Unit 8200訪問研修)を付与する。
Cyber Boot Camps will be conducted, in which participants live and train intensively alongside top white-hat hackers from the NSA and Unit 8200. Top performers will be awarded short-term overseas training visits to the NSA and Unit 8200.
4.Pro Certified White Hacker
修了者は国家認定ホワイトハッカー(Pro Certified White Hacker)として資格化し特別な報酬体系を用意する。防衛省サイバー防衛隊、警察庁サイバー局、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)に優先配属する。
Graduates will be certified as Pro Certified White Hackers (nationally accredited) and offered a special compensation structure. They will receive priority placement in the Ministry of Defense Cyber Defense Unit, National Police Agency Cyber Bureau, and the National Center of Incident Readiness and Strategy for Cybersecurity (NISC).
5.ナレッジトランスファー制度
A paired teaching system
外国コーチと日本人補佐講師のペア教育制により、知識の国内定着化を図る。
A paired teaching system (foreign coach + Japanese assistant instructor) will ensure domestic knowledge transfer and long-term retention of expertise.
【安全保障関連論説目次】
1.核保留政策の提言
Nuclear Hedging Policy
2.核保留政策の評価
3.核保留政策の推進(核弾頭とミサイル技術)
4.核保留政策の推進(潜水艦)
5.核保留政策のパートナー Potential Partners
6.多重安全保障体制の構築(日英同盟・日仏同盟)
Multi-Layered Security Framework
7.協調的同盟関係そして独立的同盟関係へ
Toward an Independent Alliance
8.サイバーインテリジェンスシステム
Cyber Intelligence System
